プチプラの「ニベア」は、成分が高級クリーム「ドゥ・ラメール」とほとんど同じ、ということで話題になりましたよね。最近は「ヴァセリン」が気になる…という女性も多いようです。
こちらもおすすめ>>プチプラ神コスメ「ニベア」は本当に万能?2週間、朝晩のケアを試してみた
そこでまたもや筆者が、今度は「ヴァセリン」を実際に2週間使ってみました!
どんな成分が入っているの?
「ヴァセリン」はメーカーの商標登録で、基本は「ワセリン」と呼ばれているものと同じです。ワセリンは皮膚表面にパラフィンの膜を張り、角質層の水分の蒸発を防ぐことで乾燥を防いで、皮膚を保護する働きがあるそう。要するに肌の乾燥対策に効果を期待できるクリームなんですね。
ヴァセリンってどうやって使うの?
試したのは、全身に使用可能の『ヴァセリン オリジナルピュアスキンジェリー』。本来は、乾燥している部分にピンポイントで使用するといいようです。
筆者の普段のスキンケアは化粧水(ノンアルコール)+各種オイルというシンプルケアなのですが、今回は、アベンヌ(化粧水)+ヴァセリンを使ってみました。肌質は普通であまり乾燥しません。
ヴァセリンは少量で乾燥対策OK!
まず、顔や手に化粧水など水分が残っていると、ヴァセリンは弾いてしまって肌になじみません。顔はティッシュで押さえてからの使用がいいみたいです。
小豆粒くらいを手のひらでよく伸ばして、肌をプッシュするようになじませるのが◎。使いすぎはNG。肌がベタベタになるので注意してくださいね。少量で充分潤います。
使ってみての感想は肌にハリが出る!元気が出る!ということ。あと、使用中に風邪をひいてしまい、鼻の周りがガビガビ、口元もガザガサになってしまったのですが、ヴァセリンを重ね塗りしたらとてもいい感じに!
これは乾燥しやすい冬場、そして花粉症の季節にかなり役立ちそう!と思いました。粘り気のあるテクスチャーなので、ピンポイントでしっかり塗ることができます。
メイク下地には微妙…
油分が多いためメイク前に使用するのは微妙です。でも、休日に肌を休めるのにはおすすめ。休日の肌断捨離にはいいのでは?
全身に使えるコスパのよさ
身体中に使えるので、コストパフォーマンスはいいですね。
個人的に特におすすめなのが、おへそのお手入れ。綿棒にちょっとつけておへその掃除をするとGood。粘り気があるので使いやすいんです。
やりすぎはよくないので週1~2回がいいかなと。おへそのお手入れをしている人って意外と少ないけど、実は匂っている人もいるんですって。ぜひスキンケアのついでにやってみて!
また、ひじ、ひざにももちろんおすすめ。冬に粉が吹いたようになる人は試してみましょう。
リップクリームはリップパックに!
粘り気のある重い質感のリップが苦手なので、ヴァセリンのリップクリームは敬遠してきましたが、今回使ってみて、なぜもっと早く使わなかったんだ!と後悔しました。それくらいプルプルになります。
そして、唇にたっぷりつけて、その上にラップをして1分間リップパックをしてみたら、唇の縦ジワもふっくら。どんなリップクリームをつけても荒れるという人は、ぜひ使ってみてください。
終わりに
ヴァセリンはプチプラなのに万能感があるクリーム。この冬の乾燥対策にひとつに、いかがでしょうか? 特に乾燥がひどい、と悩んでいる人には本当におすすめです。
顔や指先はもちろんですが、ひじやひざ、かかと、おへそまで全部キレイにしていたら、好きな人もきっと喜んでくれるはず!