そろそろ一年を振り返る時期ですね。今年も結婚できなかった…来年こそは!と思っている人も多いのでは?
こちらもおすすめ>>結婚できない人の特徴3つ!「〇〇」を分析して見えてきた共通点はこれだ
結婚の意志があってもなかなかご縁がない、付き合えても結婚に至らないのってなぜなんでしょう?
今回は恋愛経験豊富な既婚男性に「結婚できない女」「結婚しない女」について、お話を聞いてみました。
協力してくれたのは、Uさん(30歳/マスコミ)、Kさん(34歳/メーカー)、Oさん(32歳/美容師)の3人です。
「結婚できない女」とは?
――まず、「結婚できない女」ってどんな人だと思いますか?
Uさん「自分がない人、じゃないかな」
Kさん「わかります。友達が結婚したから私も結婚したい!友達に子どもが生まれたらから私も…って感じの子」
Oさん「人をうらやましがるタイプか。多いですね」
Uさん「自分に自信がないことへの裏返しなんだろうけど、見てて、この人結婚できないだろうなと思う」
Oさん「あと、思い込みが激しい人とか、新しいことに挑戦しない人。お客さんでいるんですよ。ボブくらいの髪型が似合いそうなのにずっとロングで、いつも1cmくらい切ってくださいってオーダーする人。髪が傷んでるから、もうちょっと切りません?と言っても、大丈夫です!って」
Kさん「会社にもいるわ。腰くらいまでのロングヘアが自慢って子。ロングは好きだけど、長くて真っ黒だから、キレイっていうより貞子っぽいんですよね…」
Uさん「そういう子って恋愛も下手そう。こうじゃなきゃ、とか私はこういう人間だからって決めつけて、人の話を聞かないから」
Oさん「そうそう。さっき話したお客さんも、イメージを変えたいと言いつつ、長さは変えたくないって言うから、こっちはどうしたらいいんだ?っていう」
Kさん「頑固なんでしょうね。職場のそのロングの子もだけど、変なこだわりがある女子って、ルックスはわりといいのに中身が残念って場合が多い気がします」
Oさん「本当にね。もったいない!」
Uさん「あと、私はこんなに頑張ってるのに認められない!とか言ったりする。被害妄想っぽいの」
Kさん「いるいる。愚痴が多い子、苦手です」
Oさん「僕は仕事柄、多少の愚痴は聞くけど、たいていの男性はダメって言いますよね」
Uさん「僕はムリです。愚痴っぽい子には初めから近づかない」
――心当たりのある人もいるのでは?「人の意見に耳を傾ける」「愚痴を言わない」…ご縁を作るうえでこの2つ、かなり大事なようですよ。
「結婚しない女」とは?
――逆に「結婚しない女」ってどんなイメージですか?
Uさん「それはうちの経理のお局さん。美人で仕事ができて、プライベートも充実してるんですよね。休みのたびに海外に行ったり、習い事をしたり。一人で楽しくやってるなって感じ」
Oさん「ある意味、清々しいですね。結婚にこだわってない雰囲気なんでしょうね」
Kさん「理想が高いのかなとも思います。生活レベルを落とすくらいなら、おひとり様でOK!みたいな」
Oさん「リア充っぽいですね。男女問わず友達が多そう」
Uさん「そうそう。彼氏や旦那がいなくても楽しそうに見えます。心に余裕があるんだろうなと」
Oさん「そういう人って、ある日、急にいい男がポッと現れたりするでしょ?」
Kさん「それはあります。タイミングかもしれない。実際、一緒にいて楽しいと感じる男は多いだろうしね」
Uさん「飲むと楽しいんですよね。結婚の話題とか出ても、ちょっと自虐を入れつつ笑いに変えたりして」
Oさん「自分に自信がある人って基本、明るいですよね。好奇心旺盛だし。わりと美容師のオススメとかも聞いてチャレンジしてくれます。いくつになっても気が若いっていうか」
Kさん「痛い感じがないのがいいですね。“どうせ私なんて”とか“結婚できないし”とか思ってると、それが顔にも出るから」
Uさん「確かに。結婚のことを考えすぎてない女子が“結婚しない女”かな。芸能人でいうと石田ゆり子的な」
Oさん「中谷美紀もそんな感じ。あとは吉田羊」
――凛とした美女の名前が並んで…ちょっとつらくなってきたところで座談会は終了。結局は「結婚、結婚」と言ってる女性より、自然体で楽しく生きている女性のほうが好感度が高いようです。
まあ、周りの人に「いい人いたら紹介してね」くらいは言っておいたほうがいいと思いますが。
終わりに
男性の辛口目線、いかがでしたか?これを機に、ちょっと我が身を振り返ってみるのもいいかもしれません。よかったら来年の抱負を掲げる際の参考にしてくださいね。