その昔、理想の結婚相手としてもてはやされた「3高男子」。
「高身長・高学歴・高収入」って確かに魅力的ですが、バブルが弾けて以来、女性も冷静になったのか、そういうことを表立って言う人は少なくなりましたよね。
3高男子はファンタジー?
今は高学歴だからってお金持ちになれるとは限らないし。女性にとっての彼氏の理想の身長は「175cm~180cm」(マイナビウーマン調べ)なのに、男性の平均身長は
26~29歳…171.6cm
30~39歳…171.2cm
(厚生労働省調べ)
とちょっぴり足りないし。
なので、三拍子揃ったファンタジーみたいな男性を探すのは諦め、身の丈に合ったそこそこの男性を手に入れよう、という考え方にシフトチェンジしたのかも!?
6月15日はイケダンの日
ところで、今日は「イケダンの日」。化粧品会社のポーラが、メンズケアシリーズの発売を記念して制定した、イケてる旦那さまの日なのだそうです。
「イケダン」とはもともと、女性ファッション誌『VERY』(光文社)の造語で、仕事をバリバリこなしながら、妻や家庭にも惜しみない愛情を注ぐイケてる旦那さんのこと。
それ、確かに相当イケてますね!
芸能人だと薬丸裕英さんとか中山秀征さん、谷原章介さんあたりがイケダンのイメージ?
みなさん、子だくさんだからそう思うのかもしれませんが…。
最近のイケダン事情
バブル期の「3高男子」の後、不景気になると「3低男子」、共働きの家庭が増えると「3手男子」など、様々な「3〇男子」が話題になりました。
今を生きる女性にとって、最もイケてる旦那さんとなり得るのは、いったいどんな男性なのか…。
「イケダンの日」にあやかって、これまでにどんなものが出てきたのか、まとめて振り返ってみましょう!
◆3低男子
・低姿勢(女性を尊重する)
・低依存(家事や身の回りのことができる)
・低リスク(堅実で安定した職業)
◆3手男子
・手伝う(家事や育児に積極的)
・手を取り合う(お互いの協力と理解)
・手をつなぐ(愛情)
◆3安男子
・安らぎ(落ち着ける家庭)
・安定(経済的心配や苦労がない)
・安心(家族との絆を感じることによる安心)
◆3平男子
・平穏な生活
・平均的年収
・平凡な容姿
◆3同男子
・金銭感覚が同じ
・仕事環境が同じ
・育った環境が同じ
◆3K男子
・金銭感覚の一致
・雇用形態の安定
・価値観の一致
◆3強男子
・不景気に強い
・結婚生活に強い
・身体が強い
「3強男子」と「3平男子」は、やや異分子な感じがしますが、それ以外は、ニュアンス的にはだいたい似たり寄ったり?
これからは「生存力・生活力・生産力」がある「3生男子」が来る、なんて噂も。
サバイバルに強く、いざというときに守ってくれそうなその男性たち…「3強男子」との共通点も多そうですね。
それにしても、「生存力」や「生産力」のある男性って聞くと、あの方たちを思い出してしまうのですが…。
ほら、あのたくましい男衆、じゃなかった。「TOKIO力」なる言葉の語源となったアイドルを。
TOKIO力とは?
自給自足やサバイバルができる技能・精神力・情熱やリーダーシップといった人徳など様々な能力を総合した力を意味する俗語。ジャニーズ事務所に所属する5人組のアイドルグループ「TOKIO」に由来する。
イケダン=3安男子?
さておき、上の「3〇男子」の一覧を見ていくと、イケダン(=仕事をバリバリこなしながら、妻や家庭にも惜しみない愛情を注ぐイケてる旦那さん)の定義に最も近いのは「安らぎ・安心・安定」の「3安男子」みたいですね。
いつも穏やかで、それほど高収入ではなくても安定した職業に就いていて。
確かにそういう男性と結婚した女性は、幸せになれそう。とりあえず浮気やDVは無いでしょうし。
ちなみに、「日本イケダン協会」なる団体が定める「イケダン5か条」は
第一条 オサレであれ
第二条 強く生きろ
第三条 優しさを忘れるな
第四条 言い訳をするな
第五条 ほどほどにしろ
なんだこれ!?面白すぎる!
もしこの5か条を守ってくれるなら、旦那さんとしてだけじゃなく、恋愛相手としてもかなり魅力的かも!?
まあ、人の定義は置いておいて。世の奥さんたちにとっては、愛する旦那さんこそイケダンなんでしょうね。
(※2015年06月15日 10:45 公開記事)