表参道で人気の占い師・そまり百音(もね)がお届けする、レトロモダンな毎日のエッセンス。大和撫子の奥ゆかしさとモダンガールの好奇心を併せもった素敵な女性、目指してみませんか?
第1回:年末年始に知っておきたい神社のお話
連載第1回は、そまり百音が大好きな神社・神道について。初詣でも何気なくお参りしている神社かもしれませんが、実は「どんな神社に」「どんな風に」お参りするといいかにはポイントがあるようで…。恋に効くお参りスポットもご紹介☆
cocoloniPROLOをご覧の皆様、こんにちは!
私は、「あなたがもっと美しく輝くために」をテーマに
原宿・表参道で占い師として活動している、
そまり百音(もね)と申します。
本日より、恋も仕事も一生懸命にがんばるあなたへ、
「幸せな恋を叶える方法」や「毎日を楽しく豊かに暮らす心がけ」など、
あなたの生まれ持った美しさを生かすヒントをお届けします。
第1回目は、私の大好きな「神社や神道」についてのおはなし。
神社と上手に付き合って
神様に可愛がっていただけるようになると、
出会いやチャンスが増えて、恋も仕事もまあるく進むようになります。
小さな頃からいろんな方法を試してみましたが、
「これは効くなぁ」と感じたポイントを
こっそりと教えちゃいますね♪
どうぞ、よろしくお願いいたします。
神社は「母胎」をあらわしている
まずは、神社と神様について、おはなししますね!
神社にはさまざまなタイプがあるので一概にはいえませんが、基本的には
「その土地に暮らす人々を守る天地のエネルギー」がまつられています。
日本古来の神社のルーツは、
大きな木や岩、海、山、川、大地、太陽、月、星、雷、自然現象など、
「人智を超える自然のエネルギー」を神様として
崇めたことからはじまったんですね。
だから、私の中にある神様のイメージは
人の形ではなくって「ピカピカでまあるい光」のイメージ。
金環日食のまあるいリングみたいな光のエネルギー体で、
人でいえば「玉のような赤ちゃん」に宿っているような
無垢で陽気な明るいイメージを連想します。
そして、神社というのは「母胎」をあらわしています。
鳥居から先は「聖なる神域」で、しめ縄は「男女の和合」、
参道は「産道」、その先にある社殿は「子宮」にあたるんです。
昔から日本人は「母=命のルーツ」と考えたので、
生まれた国を母国と呼んだり、母音、母校、母屋、母船、母艦など
人や物のふるさとにあたるものを「母」として大切にしてきたんですね。
だから、神社に行くときは
里帰り気分がぴったりなんですよ。
神様には何でもお見通しだから、
飾らない素顔の自分でぽけーっとゆっくり過ごしていると、
産湯につかるように心身が浄化されて、癒されて、元気が湧いてきます。
さて。
日本にはたくさんの神社がありますが、
どこに、どのようにお参りしたらいいのか迷いますよね?
本当に開運したい人へオススメしたい
神社の参拝ポイントは、以下の3つです。
(1)産土神社と鎮守様を大切に
(2)神社のルーツを知ることで分かる、大事なこと
(3)「ありがとう」を伝えよう
(1)産土神社と鎮守様を大切に
どんなに有名な神社よりも、
あなたにとって一番大切な神様がまつられているのは、
【産土神社】(うぶすな-じんじゃ)と【鎮守様】(ちんじゅ-さま)です。
お母さんがあなたを妊娠中に住んでいた地域を守る神社を【産土神社】、
あなたがいま住んでいる地域の神社を【鎮守様】といいます。
産土様は、あなたの一生を見守ってくださり、
鎮守様は、あなたの暮らしを見守ってくださいます。
たいていは、秋祭りなどでおみこしが回る地域が
産土様や鎮守様の守ってくださる範囲となっていますよ♪
このふたつの神社へ定期的にごあいさつすると、
あなたを守る底力がパワーアップして、何か困ったことがあっても
大事には至らず、出会いやチャンス、直観力やひらめきが増えていきます。
できれば毎日、日の出から15時までにお参りするのがベスト!!
難しければ、新月と満月の日に参拝したり、
神社がある方角に向かってイメージ参拝するだけでも違います。
「今年こそ開運したい!」と願う方や、
「有名な神社に行っても全然いいことないよ~」とお悩みの方は、
ご自身の楽しめる範囲で【産土様&鎮守様参拝】を続けてみてくださいね。
(2)神社のルーツを知ることで分かる、大事なこと
神社に入ると「由緒」や「ご祭神」が書かれた看板がありますよね。
お参りの前に読んで、心の中でイメージを膨らませましょう。
「この土地にはどんな歴史があって、
どんな人たちが、どんな想いを抱いて、
どんな神様たちをまつってきたのかな…? 」 …
… って、想像するんです。
たとえば、農業や産業の多いところでは
お稲荷さんなど五穀豊穣の神様をまつっていたり、
川の氾濫が多かった地域では
龍神様やスサノオなど治水の神様をまつっていたり、
戦が多かった場所には、
魂を鎮めるために戦士を神様としてまつっていたり、
かつてその土地を治めていた
豪族たちを敬い、まつっていたり…。
神社のルーツを知ることで、
その土地に生きてきた人たちの想いや
未来へと伝えたい願いを知ることができます。
すると、
「土地にも人にも歴史があって、
いろんな人たちの想いの上に
私もみんなも生かされているんだな~!」
と、なんだか愛着が湧いてきます。
中でも、自分にまつわる神社を知ることは
生まれた地と血のルーツを知ることですからね♪
何百年、何千年とつづく神社という文化を通して、
命のリレーの不思議さや人生の尊さに気づけるようになり、
生きていることへの喜びや自信がふつふつと湧いてくるんですよ。
神社は、大地と人々の思い出を蓄えた
タイムカプセルみたいなもの。
古いアルバムをめくるように、やさしく丁寧に接すると、
目に見えないけど確かに息づく、
かけがえのない宝物に出会える場所なんです。
(3)「ありがとう」を伝えよう
神社では「ありがとう」を伝えましょう。
いきなり願掛けをするのは失礼なので、
ちょっと待ってくださいね。
神様を「町の長老」とイメージすると、わかりやすいです。
知らない若者があいさつもなしにズカズカと家に入ってきて、
「おい、じいさん、お腹空いたぜ。なんかくれよ!」と
おねだりしてきたら、どうでしょうか?
「なんて馴れ馴れしい、失礼なヤツだ!」と思いますよね。
もし、相手が短気なおじいちゃんだったら
怒鳴って叩き出されるレベルです。
まずは、人間関係と同じで、
お相手に信頼してもらうことが大切です。
はじめに名前や生年月日、生まれた場所、
いまの住所、どんな仕事をしているかなど【自己紹介】をします。
そして、神社に参拝するお時間をいただけたことへの「ありがとう」や
今までたくさんの困難があっても生きてこられたことへの「ありがとう」など、
いろんな導きによってここにいること、親や食べ物や人の優しさや厳しさをいただいて
生かされてきたことへの【感謝の気持ち】を伝えましょう。
【お願い事】は、そのあとで。
本来は、何度か通って信頼関係を結んで、
顔を覚えてもらってから願掛けをするのがスマートです。
願い方のポイントは、
「いま私はこういうことをしてて、
こうなったらいいなぁと考えています」
「そのために自分でできることは一生懸命にやりますので、
どうかチャンスを与えてください。よろしくお願いします」
と、宣言すること。
他力本願ではなく「私も努力をしますね!」という姿勢がポイントです。
神様は、何でも干渉できるわけじゃなくって
風向きを変えたり、チャンスをくださるのが得意なんですね。
あなたが目的地に向かう船を作り、
帆を立てて、海を渡る勇気と行動力をもったとき、
よりスムーズに進めるよう【神風】をプレゼントしてくれるんです。
あとは、その願いが正しいかどうかもポイント!!
誰かを傷つけるネガティブな願いは、叶わないどころか、
神様からデコピンチョップをもらって
不運のループに落ちやすいのでご注意くださいね。
「あ、まずい!」と思ったら、すぐに謝って、言動を改めましょう。
神様が大喜びして応援してくださる願いは、
それが実現したとき、ご本人はもちろんのこと、
まわりの人たちも笑顔になれるような願いごとです。
自分のルーツを大切にして、
まわりの人のルーツも尊重できる人は、
面白いほど願いがポンポン叶っていきますよ♪
以上が、私の大好きな「神社や神道」のおはなしでした。
最後に、恋愛運を上げるのにぴったりの神社と、
効果的な願かけの言霊について、おはなししますね!
出会い&良縁成就に効く神社
・母方の産土神社とお墓まいり
恋愛、結婚、家庭円満、子宝を願う女性は、
【お母様の「産土神社」と「お墓」】へごあいさつをしてください。
家内安全や子孫繁栄に関することは、
母方の産土様とご先祖様がお見守りくださいます。
・龍口明神社&江島神社
(りゅうこうみょう-じんじゃ)(えのしま-じんじゃ)
結婚したい女性にオススメの縁結び神社です。
夫である「五頭龍大神」と妻の「江の島弁財天様」が
それぞれまつられています。
少し離れた場所にありますが、
龍口明神社から江島神社の順番でお詣りすると
「出会い運」や「夫婦円満」のパワーがいただけますよ。
【江島神社】
神奈川県藤沢市江の島2-3-8
TEL:0466-22-4020
【龍口明神社】
神奈川県鎌倉市腰越1548-4
TEL:0467-32-0833
効果的な願かけの言霊
・運命のお相手に出会いたいとき
「本来のわたしに見合うパートナーとの出会いをお授けください。
いただいたチャンスを生かすために、
自分の内面も外面も磨いて、家と会社の往復を止めて、
出会いのきっかけを作るための行動をします。
また、運命の方に出会ったとき、
わかりやすいサインをくださると幸いです。よろしくお願いします」
・好きなお相手と結ばれたいとき
「○○さんに愛してもらうに相応しい
笑顔の素敵な女性になれるよう、努力します。
彼の側で、彼の幸せのために尽くせるように頑張ります。
応援してくださいね。よろしくお願いします」
・ケンカした彼と仲直りしたいとき
「彼と仲直りできるよう、素直で可愛い女性になります。
わがままばかりで彼の気持ちを察することができなかった自分を反省し、
お互いが心地よく楽しく過ごせるよう、彼とふたりで頑張りたいです。
弱い自分に負けず、明るい気持ちでいられるよう、
お力添えくださるとうれしいです。よろしくお願いします」
恋愛運のほか、仕事運、健康運、勝負運など、
あなたの願いにぴったりの神社や言霊を知りたい方は
ぜひChapliでのチャット鑑定や対面鑑定でお尋ねくださいね♪
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
今回のコラムが、
年越しのごあいさつや初詣をする際の
お役に立てたらうれしいです。
次回もどうぞ、お楽しみに♡
プロフィール
そまり百音
原宿・表参道で占い師として活躍(得意ジャンルは恋愛・結婚・良縁結びや、「あなたが美しく輝く方法」)。穏やかな語り口ながら的確なアドバイスで人気。イタコの曾祖母を持ち、3歳からピアノと作曲、5歳から霊能や運命学、8歳から占いを学ぶ。着物や神社仏閣といった日本文化が大好き。
★オフィシャルサイト
★Twitter
原宿・表参道「La ChouChou(ラシュシュ)」(http://www.la-chouchou.jp)にて占い鑑定&レッスンを行っています(12:00~21:00/完全予約制)。
【ご予約、お問合せ】
03-3402-5959
http://somari-m.com/otoiawase/