「ダメな男にばっかり引っ掛かる…」そんな風に嘆く女性も多いですが、実は男ってみんなどこかしらダメ男子だと思いませんか?
ここではTwitterで20万人以上のフォロワー数を誇る「ラブホスタッフ上野さん」が、その卓越した人間観察眼を活かして「ダメ男子図鑑」をお贈りします。会社のポジションに当てはめられた愛すべきダメ男子達が、全身で表現するクズっぷりをお楽しみください。あなたの周りの男性陣は、一体どのダメ男子でしょうか?
第1回は、まず「貴方の仕事を邪魔している男子」が一体どんなダメ男子なのかを診断しちゃいましょう!ぜひ嫌いな上司を思い浮かべて質問に答えていってみてください。8パターンのダメ男子に分類されます。
係長男子
【このタイプの上司は、どうやって貴方を苦しめるのか】
とにかく頑固で口うるさい係長タイプの上司は、部下であるあなたの意見にまず耳を傾けないことでしょう。どれだけ上司が間違っていたとしても、そんなことは関係ありません!係長タイプの上司にとっては「自分こそが正しい」なのです。そのくせ上から与えられたノルマには非常に厳しいので部下としては大変です。さらに根性論的なところがあるので理屈で物事を考えるタイプの部下からすると大変です。
【このタイプの仕事の特徴】
・「ノルマ」「目標」という言葉を多用する
・新しい機会や仕組みが理解できない
・根性論が好き
・部下の指摘を聞かない
【正しい扱い方】
非常に扱いづらい上司ですが、気に入ってもらえれば物凄く心強い味方になってくれることでしょう。是非、気に入られたいところです。まず大事なのは「意見を対立させない」ということ。自分の意見が絶対な人間なので「先輩、それ違います」なんて言ったら正しくても物凄く不機嫌になります。また根性論者なので、サビ残や雑用などを積極的にするのも喜ばれます。
【絶対にやってはいけないこと】
意見を否定する
【ワーストパートナーズ】
この男子と組ませちゃいけないのは…
★サビ残男子
仕事をしているフリが大好きなサビ残男子と、仕事をしているフリをする部下が大好きな係長男子の組合せです。この2人が社内にいると「無駄な残業」がどんどん増えていき、ブラック企業へとまっしぐらです。
プロジェクトリーダー男子
【このタイプの上司は、どうやって貴方を苦しめるのか】
プロジェクトリーダータイプの男子は名前の通り、新しい事業やベンチャーであれば、もっとも上司として適任な性格であると言えます。臨機応変に部下をぐいぐい引っ張る、それでいて面倒見もいいので頼れる兄貴分のような上司になることと思います。ただし、普通の会社でこのようなタイプの男子が上司になると「物凄くいい加減」「興味がない仕事に対してのモチベーションが超低い」「他の部署とよく揉める」という欠点が目立つようになります。
【このタイプの仕事の特徴】
・がつがつ営業
・超俺様系上司
・面倒見はいい
・いい加減
・教えるのが大好き(ただし教えるときは「自分自慢」が2分に1回くらい挟まります)
・トラブルが起こると「俺の出番か」とテンションが上がる(原因は本人のことが多い)
【正しい扱い方】
基本的に部下思いで仕事大好きな人間なので、そこまで問題はありません。最大の問題は何といっても「雑」。このタイプの上司は仕事を80%くらい完成させて「あとは任せた!」ということが多いので部下の貴方は雑務に追われることでしょう。また人に「凄い」と思われることが死ぬほど好きなので、操縦するときは「細かい作業もする上司って凄いですよね」というような形がベターです。
【絶対にやってはいけないこと】
あの人って大したことない、と言う
【ワーストパートナー!】
この男子と組ませちゃいけないのは…
★プロジェクトリーダー男子 → 人を振り回しまくる二人組です。言っていることがとにかく二転三転。真面目な部下からするとたまったものではありません。
経営男子
【このタイプの上司は、どうやって貴方を苦しめるのか】
結果だけで判断するタイプの上司です。結果さえ残していれば何も文句を言われませんが、逆に結果を残していなければどれだけ努力をしたとしても決して認められることは御座いません。そういうキビキビした職場の方からすれば理想の上司かもしれませんが、結果が数字に出にくいタイプの職場ですと非常に辛いタイプの上司です。ただし非常に冷たくて能力のない人には厳しいものの、ルールやコンプライアンスを守るタイプでもあるので、最低限の職場環境は確保されることでしょう(ルールを守った方が自分に得だと、明確に判断するため)。
【このタイプの仕事の特徴】
・成果だけで部下を判断
・ルールはしっかりと守る
・能力がある部下にとっては天国
・能力が無い部下にとっては地獄
・成果さえ出せばたいていのことは許す
【正しい扱い方】
能力で結果を示すしかありません。このタイプの上司は結果を残さない部下の意見など全く意に介しません。
【絶対にやってはいけないこと】
成果を出さないのに意見する
【ワーストパートナー!】
この男子と組ませちゃいけないのは…
★エンジニア男子
この2人の相性は最高です。しかしそのせいでほかの社員が付け入るスキが全くありません。仕事ができるエンジニア男子ですと、あるとき経営男子が「エンジニア男子以外の社員はクビ」と言いかねない職場です。
エンジニア男子
【このタイプの上司は、どうやって貴方を苦しめるのか】
寡黙でストイックなため、あまり上司になることが少ないタイプのエンジニア男子ですが、上司としての腕はまずまずでしょう。大きな声でみんなの先頭に立つということが出来ないので、ベンチャータイプの上司には向いていませんが、大手企業であれば「きちんと仕事をこなし」「部下も気にかける」タイプの上司になることと思います。ただし、ジョークの類は物凄く苦手。大きな声で注意をするタイプではありませんが、仕事中にふざける人間を心の中で非常に嫌います。またワーカホリックなところがあるので、部下としてもやや帰りにくい職場になるでしょう(帰ってもこの上司は気にしない、と言ってくれるものの…)。
【このタイプの仕事の特徴】
・寡黙
・上司が一番現場にいる(迷惑)
・面倒見は良い
・教えるより自分でやった方が早い、と手を出してしまうので部下が育ちにくい
【正しい扱い方】
エンジニアタイプの上司は、寡黙で何を考えているか分からないものの、基本的には部下のことをしっかりと考えるタイプの上司です。ただし上司の本来の仕事である「マネジメント」や「管理」などよりも「現場に出る仕事」が好きすぎるので、「上司なのですから現場ではなく会社で管理業をしていてください」と言う必要があります。
【絶対にやってはいけないこと】
雑用を全部奪う
【ワーストパートナー!】
この男子と組ませちゃいけないのは…
★経営男子
この2人の相性は最高です。しかしそのせいでほかの社員が付け入るスキが全くありません。仕事ができるエンジニア男子ですと、あるとき経営男子が「エンジニア男子以外の社員はクビ」と言いかねない職場です。
サビ残男子
【このタイプの上司は、どうやって貴方を苦しめるのか】
サビ残男子が上司の職場はかなり厳しいものになります。まず責任感や行動力がないので人に指示を出すセンスが根本的にあまりありません。また非常に困ったことに「上司の上司」の機嫌を窺うことに命をかけているので、簡単に「そのくらいの目標ならうちの部署でなんとかできます」と言ってしまうところも問題でしょう。当然、そのツケはサビ残上司の部下であるあなたが支払うことになります。
【このタイプの仕事の特徴】
・残業大好き!
・サビ残も大好き!
・部下と上司で態度がガラッと変わる
・上司の上司からの評判は良い
・問題が起きたら部下のせい
・結果が出たら自分のもの
【正しい扱い方】
かなり扱いは難しいです。強いて言えば言っていることを聞いておくのが無難なのですが、ポンポン残業案件を持ってくるのでその辺りの調整は必要でしょう。また「本気で怒られる」ということがとんでもなく苦手な上司なので、本当にいけないことは本気で怒ると一気に萎縮して扱いやすくなります。
【絶対にやってはいけないこと】
強く叱る(効果は抜群ですが諸刃の剣です)
【ワーストパートナー!】
この男子と組ませちゃいけないのは…
★係長男子
仕事をしているフリが大好きなサビ残男子と、仕事をしているフリをする部下が大好きな係長男子の組合せです。この2人が社内にいると「無駄な残業」がどんどん増えていき、ブラック企業へとまっしぐらです。
総務男子
【このタイプの上司は、どうやって貴方を苦しめるのか】
とにかく甘い総務タイプの上司は、部下からすると有難い存在です。声を荒げて怒ることもありませんし、貴方が仕事で失敗をすれば優しく手を差し伸べてくれることでしょう。しかし、総務タイプの上司は「貴方だけでなく」誰にでも優しいところが御座います。ですので会社の中では誰もやりたがらない仕事、労力のわりに評価されない仕事などをたくさん引き受けてしまい、あなたのチームを困らせてしまうこともあるでしょう。そういう甘さが巻き起こす厄介事をどう処理するかが、総務タイプの上司のもとで働くあなたには求められるかもしれません。
【このタイプの仕事の特徴】
・見通しが甘い
・雑用が好き
・世話焼きすぎるところがある
・プライベートの話も聞いてくる
・話し好き
【正しい扱い方】
基本的に頼られると断れない性格をしているので、総務タイプの上司は部下がコントロールした方が上手くいきます。大事なのはとにかく「お願い」。きちんと言葉にすればそうそう断りません。逆に総務タイプの上司の場合「アットホームな職場」に反するような行動や発言は非常に嫌われます。特に総務タイプの上司のお節介を断るというのは最悪ですので、「いつも本当に助かってます」と言っておきましょうこれでたいていのことは上手くいきます。
【絶対にやってはいけないこと】
結婚式などの行事に呼ばない
【ワーストパートナー!】
この男子と組ませちゃいけないのは…
★サトリ男子
甘々な二人組です。この2人が社内の中心になると、働きやすい職場にはなりますが、同時に一切の締まりがなくなります。倒産へまっしぐらでしょう。
企画男子
【このタイプの上司は、どうやって貴方を苦しめるのか】
企画タイプの上司の最大の問題点は何といっても「言っていることがコロコロ変わる」でしょう。一度決まったプロジェクトであっても、気分次第で「やっぱこうしよう!」などとコロコロと意見が変わっていきます。部下としてはそんな気まぐれな上司の発言にいちいち振り回されてしまいます。もっとも責任感も少ないので、正直に言えば上司に向いていないタイプなのですが…。
【このタイプの仕事の特徴】
・言っていることがコロコロ変わる
・アイディアだけで推し進める
・仕事をしているように見えない
・面倒な雑用を部下がやっていることに気が付かない
【正しい扱い方】
企画タイプの上司は「アイディアマン」としておだてておくのが一番無難です。実際問題としてアイディア力はあるので、それを活用させましょう。このタイプの上司に「細かい作業」などをやらせても結局、部下がやる羽目になるので時間の無駄です。全体的に幼稚なので「凄い凄い」と言っておけば張り切って簡単に頑張ります。
【絶対にやってはいけないこと】
束縛(必要なのですが、物凄く怒ります)
【ワーストパートナー!】
この男子と組ませちゃいけないのは…
★プロジェクトリーダー男子
人を振り回しまくる二人組です。言っていることがとにかく二転三転。真面目な部下からするとたまったものではありません。
サトリ男子
【このタイプの上司は、どうやって貴方を苦しめるのか】
サトリ男子は根本的に「責任感」が欠けているので、良くも悪くもぬるい上司になるでしょう。概ね人当たりも悪くないタイプですので、のらりくらりと仕事をこなしていくような部署になります。ですので、貴方が「出世をしたい」と強く願っているのであれば、サトリ上司を飛び越えてその上の上司と話をした方が早いでしょう。
【このタイプの仕事の特徴】
・ノルマって何?
・営業成績が最下位でもあまり気にしない
・上司が率先して帰るので、残業が少なめ
・「有休?いいよ~」という態度
【正しい扱い方】
貴方が「バリバリ仕事して稼ぎたい」と思っている場合、上司の仕事を担っても良いでしょう。サトリタイプの男子は上司をやりたくないタイプなので「代わりにやってくれる人がいて楽」と喜びます。また仕事はそれなりでいい、という方にとっては基本的に無難な上司です。
【絶対にやってはいけないこと】
ノルマノルマと叫ぶ
【ワーストパートナー!】
この男子と組ませちゃいけないのは…
★サトリ男子
甘々な二人組です。この2人が社内の中心になると、働きやすい職場にはなりますが、同時に一切の締まりがなくなります。倒産へまっしぐらでしょう。
ラブホスタッフ上野さん
豊かな知見と人間観察眼をもとにした悩み相談への深みある回答が人気を集め、Twitterのフォロワー数は20万以上を誇る。漫画『ラブホの上野さん』(漫画:博士/原案:上野)の原案もつとめ、書籍は現在4巻まで発売されている。同漫画は2017年1月よりフジテレビ系にて本郷奏多主演で連ドラ化。
こちらもおすすめ