ペットによる女子力の計測【みんなのこんかつ 第6回】
私は長らくペットを飼っていなかったんですが、
ペットを飼っている人からチラホラそんな話を聞かせてもらったりしました。
犬を飼ってる人とうさぎを飼ってる人とちょっとお話をしたんですけど、
アレだね!なんつうかそれだけで心優しくオシャレな感じするよね!
うさぎを飼ってる人のウサさんなんてアレですよ。
あの、てろっと耳の垂れたロップイヤーって種類で
お名前もすげえカッワイイ名前がついてるんですよ。
女の子だからももちゃん(仮)。みたいな。
それが30過ぎた男子の口から語られるとひゃ~~~~~
なんつう女子力の高さなんだよ全体的に!って感じです。
そんでかばやきさん(私が当時使っていたハンドルネーム)は
何かペット飼ったことありますか?って話になる訳なんですが
私が過去に飼っていたものといえば小学生の頃に飼ってた
金魚とシーモンキーとハエトリグサしかなくて、
てろっと耳の垂れたふわふわの生き物飼ってる人の前で食虫植物の話はしづらい訳ですよ。
水と肥料だけでも良いんですけど、死んでる虫とかピンセットではさんで葉っぱを
ちょんちょんってすると、ぱくっとするんですよ~////
いかん擬音をかわいくしても内容は全然かわいくならない。
あ そういえばオジギソウも飼ってたわ。だって植物なのに動くからおもしろいんだもの。
抜け毛が多くて床にふわふわした毛玉が転がってたりするんですよ~。
今はルンバ買って、便利ですよ~。仕事行ってる間ケージ移して掃除しておくんです。
って、ウサさん、愛されてるなあ…!
シーモンキーもシーモンキーで最初は小さくてまあかわいいはかわいいんだけど、
だんだん大きくなってくると絶妙に見た目がグロくなってくる上に
水の入れ替えとかできないから下の方に死んでしまったシーさんの死骸が
段々と積もり積もっていくわけですよ(シーモンキー飼ったことがある人あるある)。
それでも新しく赤ちゃんが生まれそれが大きくなってそれがまた死んで…
また生まれてっていうエターナルな生命の繋がりみたいなものを年単位で見守った後
いつしか全滅したシーモンキーを金魚にやった思い出。
グロすぎて言えねえ~~~~~~~~~~~~~;;;
プードル飼ってる人とお話してても、すごく親切なトリマーさんのいる
美容院に遠いけどがんばって通ってるって話やらなんやらうおお~~~
こちらもすごいわんこさんのために頑張ってるなあと思いつついや待てよ。
私だって小学生の時は飼育委員で飼育小屋のニワトリのために裏山にミミズ捕りに行ったり
家にいる金魚のために隣町のドブにイトミミズ捕りに行ったりしたとか
やばいミミズ捕りに行った思い出しかない。
どうしようやっぱり話せること何もねえよとキトキトしていたら
この前散歩に連れて行った時に生きたセミ咥えてきちゃって…
あっすみません。虫の話とか大丈夫ですか?とか言われて
お気遣いほんとすみません…と思いました(おわり)。