2013.08.15 10:15

女を磨くおうちヨガ5【おしりを小さくしたい】

Loading

女を磨くおうちヨガ

ヨガをやってみたいけど何から始めたらいいかわからない…そんな人のためにわかりやすいテーマごとに簡単なヨガをご紹介します♪これであなたもヨガ美人!

毎週曜日更新

おしりを小さくしたい

橋のポーズ>バッタのポーズ>ダンサーのポーズ

STEP1.
橋のポーズ

Bridge

≪やり方≫
仰向けに寝て、両脚は腰幅に開いて立てひざにします。
息を吸いながら、足の裏を床に押し付けるようにして腰を持ち上げ、お腹と胸をあごのほうに近づけます。
両腕は伸ばしたまま、腰の下で手の平を合わせてにぎり、さらに胸を持ち上げ、その状態で5呼吸ほどおきます。

≪ポイント≫
首で体重を支えるのではなく、肩や腕の付け根も使いましょう。ひざが開いてしまうので、お尻をきゅっとしめてひざとひざの間にボールを挟むようなイメージで行いましょう。体を戻すときは背骨を確認するようにゆっくりと。


STEP2.
バッタのポーズ

Grasshopper

≪やり方≫
両脚をまっすぐそろえてうつぶせに寝ます。
このとき、両手を太ももの下に置きます。
息を深く吸い、息を止めて、お腹に力を入れるようにして脚をあげます。
15秒ほどキープしたら、ゆっくり脚をおろします。
これを数回くりかえします。

≪ポイント≫
最初は片足ずつを2~3回繰り返します。その後に両足を上げますが、辛ければ片足ずつを繰り返しましょう。両足を上げる際に手をグーにするとキープしやすくなります。ひざが曲がらないように注意しましょう。


STEP3.
ダンサーのポーズ

≪やり方≫
息を吸いながら、右手の人差し指と親指で輪を作るようにして、上にあげます。
左手で左脚の内側から足首をつかみ、持ち上げてバランスを整えます。
ゆっくりと状態を前に傾け、5呼吸ほどおきます。
反対側も同様に。

≪ポイント≫
足を高くあげようとすると骨盤のバランスが崩れてしまいます。ポーズの完成度よりも、骨盤を平行に保つことを意識しましょう。一点を集中して見つめるとバランスが取りやすくなるので、ぐらついてしまう方は動かないものを見つめるといいでしょう。


※ヨガは体に負担をかけず、疲れない程度にすることが大切です。決して無理をせずに、息を吐きながら自分が気持ちがよいところまで伸ばすようにして行ってください。

 

この記事の関連キーワード

今日の恋愛予報 12星座ランキング

ランキング

  • 鈴木砂羽&鏡リュウジ タロット美術館
  • 石井ゆかりの幸福論
  • 真木あかりの惑星カレンダー
  • 加藤まや 新月満月の占い
  • カレー沢薫「アクマの辞典」
  • 辛酸なめ子の なめココロ
  • 描き子のモヤモヤ解剖ノート
  • 【ラブスペル~恋を叶える魔法のフレーズ~】連載一覧
  • 恋愛酒場“泣きっ面にヒロシ”
  • ラブホスタッフ上野さんのダメ男子図鑑
  • 栗原類×濱口善幸のタロット見習い 連載一覧
  • 向理来×Hoshi「禁断♡男の本音トーク」
  • 雨宮まみの相談コーナー
  • 文月悠光 12星座の恋愛詩

人気のキーワード

  • 誕生日占いパレット
  • 相性占い特集