漫画家として活躍するカレー沢薫さんの連載コラム「アクマの辞典」
このコラムは、ア行からワ行まで、女や恋愛に関する様々なワードをカレー沢さん独自の視点で解釈していきます。女の本性をあぶりだす新しい言葉の定義をとくとご覧あれ!
第56回 アクマの辞典 ガ行
【ゲ】
➤「幻滅」(げんめつ)
…女にムダ毛が生えていることに幻滅する男は、こちらを人間と思っていないということなので別れたほうが良い
今回のテーマは、が行から「幻滅」である。
「幻滅」とは、イケていると思っていた男の初デート先がポッポだった上、財布がマジックテープで、その場にいたどの中学生よりも軽快なバリバリ音を轟かせた、など「思っていたのと違った」ためがっかりする現象である。
しかしこの幻滅は男が悪いというより、勝手にしゃらくさいイタリアンレストランに連れて行ってくれて、会計はこっちが便所に行っている間に済ませてくれるから、仮に財布がマジックテープでもこちらが目にすることはない、と思い込んだほうに非がある。
このように幻滅というのは、自分のイメージと実際の相手との差が大きかったときに起こりやすい。
よって、相手がいくらイトーヨーカドー前に、ウォレットチェーンをチャカつかせながら参上してもそれがイメージ通りなら幻滅などしないのである。
つまり、幻滅しないためには、まず相手に間違ったイメージを持たないことが大事である。
私の知り合いに、旦那が金にだらしなく多額の借金すらある、という人がいる。
さぞ結婚したことを後悔しているだろう、と思うかもしれないが、少なくともそんなそぶりはなく、旦那の悪口や愚痴も全然言わないのだ。
なぜなら、出会ったときから、周りに「あいつは金にだらしないから関わるな」と忠告されていたからである。
それを知っていて、つきあって結婚しているので、特に幻滅も後悔もないのだ。
そうは言うても家族に借金があるのは困るやろという気もするが、別家計なので今のところ自分に害はないし、害が出ても自分に収入があるのですぐ別れれば良いから、特に不安やストレスはないらしい。
このように、幻滅を防ぐためには、過度に相手を美化しないことも大事だが「相手に期待しすぎない」つまり「頼る」という発想を持ちすぎないことが大事である。
例えば「この人と結婚すれば一生安泰」と思い込めば、当然そうじゃなくなったときに「思ってたんと違う」となってしまう。「病気」や「失業」など、生きていれば当然起こり得ることすら「裏切り」と感じ、「一緒に乗り切っていこう」という発想すら起こせなくなってしまうのだ。
逆に、最初から頼るつもりでなければ、相手が思っていたのと違っても、そこまで動揺することはない。
むしろ己に自立心がないから、自分の人生を変えてくれる王子様が現れるのを期待してしまい、相手を過度に美化してしまいがちになるという現象が起こるのかもしれない。
よって、まずは、万が一相手が借金モラハラバリ財布野郎でも、なるようになると思えるぐらい己が自立すれば、自然と幻滅という現象自体起こらなくなるのではないだろうか。
ポッポが不満なら、自分がイタリアンレストランに連れていけば良いだけなのである。
あとポッポもバリ財布も別に悪くない、それで勝手に幻滅したり一喜一憂してしまったりする我々が悪いのだ。
【ガ】
➤「ガラスの仮面」(がらすのかめん)
…完結させないと死後勝手にAIに続きを描かせそうなので頑張ってほしい
【ギ】
➤「ギリイケメン」(ぎりいけめん)
…人を「ギリイケメン」「ギリ抱ける」などと言ってくる人間とは付き合うなと、ばあちゃんという概念が言っていた
【グ】
➤「グルチャ」(ぐるちゃ)
…すぐ「俺のいないところでグルチャが行われている」被害妄想が起こるので最初から入らないほうが良い
【ゲ】
➤「幻滅」(げんめつ)
…女にムダ毛が生えていることに幻滅する男は、こちらを人間と思っていないということなので別れたほうが良い
【ゴ】
➤「ゴールイン」(ごーるいん)
…結婚をゴールと考えていると後々問題が起こりやすいので「終わりの始まり」という意味では正しい用法