WEBや女性誌で人気上昇中の占い師・真木あかりさんによる「惑星カレンダー」では、 惑星の動きを占星学的に読み解きます。
今回は、3月前半のボイドタイムカレンダーをお届けします。
◎ボイドタイムとは?
ホロスコープの上を、月が次の星座へと移動する際に一定のルールに従って、月のパワーが発揮されない時間があります。それが、ボイドタイムなのです。
この間は、いつもの自分をちょっぴり発揮しにくいこともありますが、心配のしすぎも良くありません。ボイドタイムは、あらかじめ知っておいて予定に活かす、というのがバランスの良い使い方です。
・重要な契約や約束は、ボイドタイムを避けて予定を立てる。
・いざボイドタイムになったら「そういう時間」と思って、心を整えて慎重に行動する。
といったくらいで、ゆったりまいりましょう。
2020年3月前半のボイドタイム
03月02日 00:53 | ~ | 03月02日 04:22 |
03月04日 11:21 | ~ | 03月04日 13:26 |
03月06日 16:13 | ~ | 03月06日 18:29 |
03月08日 17:14 | ~ | 03月08日 19:48 |
03月10日 17:33 | ~ | 03月10日 19:04 |
03月12日 17:13 | ~ | 03月12日 18:29 |
03月14日 19:07 | ~ | 03月14日 20:10 |
◎3月2日 00:53~3月2日 04:22
3日の上弦の月を控えた、深夜から朝方にかけての短いボイド。ほとんど心配はありません。サクッと寝てしまうのが良いんじゃないでしょうか。夜ふかしをする場合はネットショッピングでの散財と暴飲暴食にはご注意を。このふたつはどうしても抗いがたい魅力をもっていたりするものです。やっぱり夜ふかしはやめてベッドに入るのが一番かなと思います。
◎3月4日 11:21~3月4日 13:26
ランチタイムを挟んだ短いボイド。週の真ん中、お疲れも出やすい日かもしれません。「共感」に焦点が当たります。わかってほしいのにわかってもらえない、という無力感を抱いてしまったなら、「ちょっと他人に期待しすぎなのかもなあ」と思って、肩の力を抜いてみましょう。わかってもらえると嬉しいものですが、人の気持ちって、どんなに好きでもわからないことも。そのズレが、少しだけ出やすいタイミングと覚えておいて。覚えておきさえすれば、「まあそうだよね」と思えたりもするものですから。淋しさに飲み込まれてはいけません。
◎3月6日 16:13~3月6日 18:29
金曜夕方の短いボイドです。特に問題も心配もないでしょう。ガンコになるとこじれやすい時間帯ですが、壁に「ガンコ禁止」と書いて貼っておいたりすると「ハッ、いかんいかん」といった具合で平常心を取り戻しやすくなるのではないでしょうか。こだわりはときにガンコと受け取られたりもします。でも相手の受け取り方だってありますから、自分だけが悪いわけではないのです。こだわりを、こだわりとして人に伝わりやすく出していくことに力を注いでいくのが大事なのかなと思います。
◎3月8日 17:14~3月8日 19:48
日曜の夜の短いボイド。マウンティングしさえしなければ、大きな問題は起こらないはず。みんな何かしら良いところがあるのだから、マウンティングなんてしなくても大丈夫です。
◎3月10日 17:33~3月10日 19:04
この日は2:48に満月、そして夕方から夜にかけて短いボイドです。さほど心配はありませんが、満月前後はどうしても気持ちが揺れやすくなる人は多いもの。今回は水星逆行終了も重なっていますから、「混乱のなかの節目感」が少し強いかもしれません。今の自分をネガティブに考え始めると止まらなくなりますから、ちょっと気分転換をするのはオススメ。それは、自分を守ることになるでしょう。
◎3月12日 17:13~3月12日 18:29
夕方夜の短いボイド。特に大きな問題はありません。MTGでも飲み会でも、人と一緒にやる作業がある場合は協調性だけ意識しておきましょう。
◎3月14日 19:07~3月14日 20:10
ホワイトデーの夜、1時間ほどの短いボイド。大きな心配はないはずですが、気持ちの押しつけをしないように意識しましょう。大好きだからこそ、同じペースで歩めると良いですよね。
>>次回もお楽しみに
3月後半のボイドタイムカレンダー(3月14日更新)
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ