一緒に写真を撮りたがらない彼
「写真? 嫌だよー……」
デートや旅行に行っても、一緒に写真を撮りたがらない彼に対して、寂しさを感じます。
彼にとって、私との関係は一時的なもので、二人の未来についてはとくに考えていないってことでしょうか?
彼が二人のことをどう考えているのか確かめたいです。
どうすればよいでしょうか?
上野さんの回答は…
ご質問誠に有難うございます。
大前提として、男性は自分の写真を撮ることをあまり好みません。もちろん個人差は御座いますが、傾向としてあまり好まないのは間違いないでしょう。
ゲームセンターがプリクラゾーンに「男性のみでの立ち入り禁止」なんて看板をたてられるのも、男性が自分の写真を好まないからに他なりません。もしも男性が女性並みに自分の写真を好んで撮るのであれば、ゲームセンターは経営的にそんな看板を立てることはできるはずもないでしょうから。
現実問題としてプリクラを撮りたがる男性がほぼいないからこそ、ゲームセンターは「男子禁制」というルールを制定することができるのです。
男性が写真を撮りたがらないのは、もはや性差としか言いようがありません。相手の女性との思い出を残したくないとか、一時的な関係だからなんていう複雑な理由ではなく、男性は自分の写真を撮るのが基本的に嫌いなのです。
これはラーメン屋の店主とIT起業家を見ると分かりやすいでしょう。
ネットでよくネタにされますが、ラーメン屋の店主とIT起業家が写真に写る時は、みな同じようなポーズを取っております。
ラーメン屋の店主の場合は腕組みのポーズ、そしてIT起業家の場合はいわゆる「ろくろ廻し」のポーズ。
このようなポーズを取ることを「イキっている」とバカにする方もいらっしゃいますが、彼らは何もイキっているからあのようなポーズを取っているわけではないでしょう。
単純にポーズを知らないのです。男性は普段から写真を撮られ慣れていないので、いきなりポーズを取れと言われても、あれ以外のポーズが思いつかないだけなのです。
浮気男は写真を撮らない
男性が写真を撮りたがらないのは基本的に写真が嫌いだからで御座います。
自分以外の風景や電車の写真を撮ることにはそこまで抵抗はありませんが、自分の写真を撮ることが男性はあまり好きではありません。
自分以外の風景や電車の写真を撮ることにはそこまで抵抗を感じませんが、自分の写真を撮ることについては別物で、あまり好みません。ですので、彼が自分と写真を撮ってくれないからと言って、それを不満に思うのはともかく不安に思う必要はないでしょう。
しかし、相手の男性が写真を一緒に撮ってくれない可能性として1つだけ注意をしなければならないパターンも御座います。
それが浮気。
浮気をしている男性は、その証拠を残さないために写真を拒む場合が御座います。
ですので、彼が写真を撮らない理由が「浮気」であるかどうかだけは確認をしたほうが良いでしょう。
とは言え、この確認方法は非常に簡単で御座います。
男性が写真を撮りたがらないのはあくまでも”自分の顔を撮りたくない”というだけですから、彼が自分のスマホで彼女様の写真を撮っているのであれば浮気が原因の可能性はかなり低いでしょう。
もちろん写真を撮るたびに消すようなマメな男もおりますが、そういう男性は一緒に撮っても写真を消すので、写真を撮ること自体拒みません。
そういった男性は、自分のスマホでは一緒に写真を撮るのに、彼女様のスマホでは撮らないので見抜くのは決して難しくはないでしょう。
写真よりも問題なこととは…
今回のお悩みそのものはさほど深刻なものでは御座いません。
おそらくご質問社様の彼氏様が写真を嫌がるのは、単純に写真が嫌いなだけであり、ご質問者様との将来を考えているかいないかとは関係ないのです。
ですので、彼が一緒に写真を撮ってくれないというのはそこまで大した問題ではないでしょう。ご質問者様が不満に思うお気持ちは分かりますが、それを不安に思う必要はないのです。
むしろ問題なのは「彼が一緒に写真を撮ってくれない」というだけで、ご質問者様がここまで不安を抱いてしまったことでしょう。
彼はご質問者様とそれなりにデートをされているようですし、旅行にもちょくちょく一緒に行っている様子。それだけを見れば、彼がご質問者様のことを軽んじているようには見えません。
そうにもかかわらずご質問者様がこうして不安を感じてしまうのは、彼に何かしらの大問題があるか、ご質問者様が極端に不安になりやすいタイプかのいずれかでしょう。
もちろんご質問文に書かれていない部分で彼氏様に大問題がある可能性も御座います。
しかし写真のことでこうしてお悩みになってしまうことからも、おそらくはご質問者様に問題がある可能性が高いでしょう。
確かに彼はご質問者様と一緒に写真を撮らないかも知れませんが、それは写真が嫌いという理由なのです。また「撮りたがらない」と書かれていることからも、ご質問者様が押せば彼は一緒に写真を撮ってくれるだろうと思います。
だとすれば、何も問題は御座いません。彼は単純に写真が嫌いで、嫌いだけれど彼女に頼まれれば一緒に写真を撮ってくれる極めてまともで優しい男なのです。
不幸になりたくないなら、人を確かめてはいけない
客観的に見て、今回の彼氏様がご質問者様を大切に思っている可能性は極めて高いでしょう。
少なくとも、ご質問文から読み解ける部分では彼がご質問者様のことを蔑ろにしている部分は見つかりません。自分は写真が嫌いなのに、ご質問者様に頼まれれば撮るのも彼にしてみればかなりの譲歩と言えます。
しかしご質問者様はそれでも不安に感じてしまって、彼の愛を確かめたいと思っているようです。しかし、実際に彼の愛を確かめるのは非常に危険であると言わざるを得ません。
「確かめる」という行為には必ず「試練」が含まれます。
例えば、彼に冷たく接してそれでも彼が来てくれるか確かめる方法を取れば、彼に対して「冷たくする」という試練を課していますし、他の男性と仲良いフリをして嫉妬させるのも「彼に苦痛を与える」という試練を課しているのです。
それでも何かの方法で1度だけ試練を課すのであればまだマシでしょう。
ですが試練を課すほうは、たとえ相手がその試練に合格しても、また以前より大きな試練を課して相手を試してしまうのです。
どれほど試練を課しても、またそれ以上に大きな試練を課してしまう限り、相手の愛情を信用できる日は永遠に訪れません。そして彼が試練に耐えられなくなった時、ご質問者様は彼にフラれてしまうでしょう。
ですので、もしも彼の愛を確かめたいのであれば、何かしらのアクションを取るのではなく、日頃の彼の行動を見て判断するしかありません。
ご質問者様のためにデートを計画し、旅行に行き、嫌な写真も受け入れる。
それほどまでに尽くしている彼を、一体どうして信用できないのでしょうか?
愛されてる? ダメ男子別・愛情の危険信号
人の愛情を測るために試練を課すことは推奨できませんが、彼の日頃の行動から「危険信号」を見抜くことは重要でしょう。
危険信号は人の性格によって異なりますが、8つのタイプに分類して危険信号を解説いたしますので参考にしていただければ幸いです。
※まずはこちらの診断で彼氏のタイプをお調べ下さいませ。
◎ダメ男子別・愛情の危険信号
係長男子
愛情表現が物凄く苦手なタイプなので、日頃の愛情表現が欠けていても危険信号とは言えません。
しかし筋を通すことと責任を取ることは非常に大切にする性格なため、彼女が困っている際に「彼氏として」手を貸したりしない場合はかなりの危険信号でしょう。
「お前が悪いし、お前が間違っている。だけど俺はお前の味方だ」というのが係長男子の愛情です。
総務男子
良し悪しはともかく非常に感情的なタイプです。
そのため、総務男子の彼氏が優しい言葉をかけてくれない場合はかなりの危険信号でしょう。
また記念日のお祝いや、お土産などの心配りを重視する性格なので、総務男子の彼氏がこのあたりを疎かにし始めたら危険信号です。
企画男子
良い意味でも悪い意味でも非常に分かりやすいタイプです。
そのため彼女目線で「こいつ、最近怪しいな」と思ったら大体は“黒”と言えます。
サビ残男子
非常に厄介なタイプです。
強いて言えば依存心が強いので、サビ残男子の彼氏が束縛や嫉妬をしなくなってきたら危険信号でしょう。
本心が分かりにくいため、判断するのは難しいと言わざるを得ません。
サトリ男子
基本的にあまり人に干渉せず、彼女や奥さんであっても「所詮は他人」という気持ちが強いタイプです。
趣味に逃げる癖があるので、彼が趣味を異常に重視し始めたら危険信号。逆に彼が趣味の話をしてきたらそれはかなりの親愛の証でしょう。
経営者男子
そもそも人をあまり愛さないので、常に危険信号と言っても過言ではありません。
強いて言えば「お金」が目安になるでしょう。合理主義なところがあるので、大切ではない人間にはお金を使いません。そのため、彼があなたのためにお金を使わなくなったら危険信号の可能性は高いでしょう。
とは言え、そもそも人をあまり愛さないので常に危険信号と考えていたほうが賢明な気はいたします。
エンジニア男子
最も危険信号が分かりにくいタイプです。順調だと思っているのは彼女だけで、ある日急にフラれるなんていうことも起こり得ます。
エンジニア男子の危険信号を見極めるのはかなり難しいのですが、エンジニア男子が文句を言ったら基本的に最後通告だと思ったほうが良いでしょう。
あまり不平不満を口にするタイプではありませんので、エンジニア男子が不満を口にしたら、それは高確率で最後通告なのです。
プロジェクトリーダー男子
自由を愛するプロジェクトリーダー男子の危険信号は「露骨に距離をとる」でしょう。
時間面でも物理的な距離の面でも、彼があなたとの間に隔たりを置こうとし始めたら危険信号。仕事が楽しすぎて一時的に距離が空くような場合は問題ありませんが、彼が意図的に距離を置こうとし始めた場合は注意が必要です。
Tweet