さっそくランキングを発表! 今回はいよいよ第1位の結果をご紹介します。
あの子、性格悪そう…それは勘違い!?
男性が結婚相手に求めること
第1位 性格
結婚したいあなたにおすすめのコンテンツ

“結婚したい”と結婚への心構えはあるものの、その機会に恵まれない全ての女性に向けたサイトです。交際しても別れてしまう。交際相手に結婚相手として見てもらえない。生まれた時の星の配置が結婚力にどのような影響を及ぼすのか。監修者に女性誌で数多くの連載を抱えるエトワール舟黎氏を迎えての“結婚”サイト。

あなたは自分の結婚数を知っていますか?結婚数は名前を与えられたその瞬間に決まる、「自分と結婚との距離」を表す唯一の数字。本当に幸せな結婚がしたいのなら、まず自分の「結婚数」を知る事から始めましょう。結婚の本質、本当に幸せになれるお相手、出逢う時期、結婚にまつわることならなんでも鑑定致します。一緒に幸せを掴みましょう。
・「改善できるものではないから。お互いに疲れるのはイヤだと思うので」(30歳)
一生を共にする相手は、やっぱり性格の良いことが第一条件なんですね。では、性格の良し悪しを判断するラインは一体どこにあるのでしょう…。
女性の言動について、「性格が良さそう」と感じるかどうか、男性にジャッジしてもらいました。あなたの思う「性格が良さそう」な女性のイメージは、男性の思うそれと合致しているでしょうか?
Q.デートや飲み会での女性のこんな行動、どう思う?
《空気を読むってどこまで?》
・「気をつかわれているのがわかってもうれしい」(26歳)
・「理解してくれようとしてありがとうと思う」(29歳)
たとえ表面上だけでもニコニコしていると、男性はいい子だなと思うようです。結構単純ですね。もしつまらなくても、あからさまに顔に出ないように気をつけてくださいね!
・「笑って流すほうが好感がもてる」(28歳)
これは、ノリが良すぎても悪すぎても嫌という、微妙なラインの答えが多く見られました。確かに笑って流せたら、相手が男性でも女性でも、良い印象を残せそうですよね。
・「内容にもよりますが、イヤなら最初から見てるだけにしてほしい」(36歳)
だったら参加するな!との意見が多く寄せられました。ノリが悪いのはほどほどにしないと、面倒くさい奴と思われてしまう可能性大。
・「自分を大事にしてほしいので」(34歳)
こちらも空気を壊す発言だからNG?と思いきや、男性の支持率は高め。自分の彼女に置き換えて想像すると、他の男性にはガードを固くしてほしいと感じるんですね。
《謙遜しすぎる子はウザい?》
・「ありがとうございますって流しとけ」(35歳)
上記のコメントに、うんうんと頷いた方もいらっしゃるのでは?男性も意外とシビアに見ているみたいですね。
・「演出なのかなと思ってしまう」(29歳)
普通に心配という声も多く寄せられましたが、口癖のようにいつも言っていると、面倒くさい・ウザいという意見もあったので、あんまり口に出さないほうが良さそうです。
《これって友だち思い?》
・「ノリをわかってほしい」(26歳)
その場の楽しい空気をぶち壊すのはNG!もしかばうなら、空気を読みながら話題を変えるなど、対処法を考えて。
・「おせっかいは基本的に面倒くさいと感じる」(23歳)
「ウザい」と感じる人が多いようです。仲のいい友だち同士の場合、こんな会話をしていることはありますよね。ちょっと気をつけたほうがいいかもしれませんね。
《え、それって魅力的なの?》
・「行動してることは尊敬すべきこと」(37歳)
ちょっと面倒くさそうと考える男性が多いのかなと思いきや、えらい!という意見が多数派でした。ボランティア活動をされている方は胸を張ってください!
・「もったいないと思う心は大切なので、私も一緒にたいらげる」(40歳)
・「食べ物を大切にできる心優しい人だと思う」(29歳)
女性は勘違いしがちですが、かわいく思われようとしてご飯を残すより、残さずおいしそうに食べる女性のほうが、断然好感が持てるようですよ。
・「人に迷惑をかけない限り、思想・信条は自由」(35歳)
・「慈悲深い人なのかなと思う」(27歳)
女子から見たら、ちょっと「えっ…?」と思いがちなこんな言葉も、男性からの支持率は高めという意外な結果が。こんなところに男女の違いが出るなんて面白いですよね。
具体的なエピソードを聞いてみました!
・「平気で人の悪口を言う」(39歳)
・「人と話をしている途中に断りもなく電話に出る」(23歳)
・「赤ちゃんが泣き出したと同時に車両を変える」(26歳)
悪口系は断トツで多かった意見。意中の人の前でなくても気をつけたいところです。「人の話を聞けない、自分の話ばかりする」という行動に良くない印象を受ける男性も多く見られました。
・「人の良いところばっかり言っている」(34歳)
・「他人が困っているのを見て、考えるより先に動いているのを見たとき」(29歳)
・「女性が全く興味がなさそうな話をちゃんと聞いて反応をしてくれたとき」(24歳)
こちらも、悪口を言わないという意見が大多数でした。また、困っている人を助けようとする、人のことを本気で心配するなど、「誰かのため」に動くことのできる姿を見ると、性格が良さそうだと感じるようです。
男性が結婚相手に求めること
男性アンケートから見えてきた、本当に必要な花嫁修業特集、いかがでしたか? ここでもう一度、素敵な花嫁になるための条件をおさらいしてみましょう!
《理想の花嫁に近づくための10か条》
「性格のいい女」は男女で捉え方が異なる!
性格ブスなのにモテる子は、男性からは「性格のいい子」に見えているのかもしれません。

男女の見解の違いをチェックしてみましょう。
過度な節約はただのケチに見える!
節約上手の女性は好印象ですが、行き過ぎはやっぱりアウト。
男性から見て面倒くさい女にならないように気をつけて。
かわいさと重さをはき違えない!
好きな気持ちも表現の仕方を間違えれば「重すぎる女」に。
「かわいい」と思われるスレスレのラインを見極めて、愛情を表してください!
男性の趣味には理解を示す努力を!
たとえ興味のない話題でも、理解を示す努力をしましょう。
ふーんといって話を変えたりするのはアウトです。
相手のことを考えたコミュニケーションを!
自分の思っていることを伝えるだけがコミュニケーションではありません。
相手や相手の家族・友達のことまで考えられてこそ「結婚したい女」と言えます。
豪華な料理よりも簡単な料理をマスターする!
パーティーメニューのフルコースを作れる女性よりも、
ちょっとしたものをパパっと手際よく作れる女性のほうが好印象です。
言い方と間合いで、束縛は束縛ではなくなる!
同じことを話すなら、相手の立場に立って考えてみて。
意外なところで窮屈だと感じさせている可能性も…。
ある程度の常識は押さえておく!
親や上司に会わせられない!と思われてしまうレベルではNG。
押さえておきたい常識をチェックしておきましょう!
家庭ではホッとしたい!
男性は、安心できる環境を作れる相手を求めているようです。
家事は、ある程度できればOK!
意外と現実的で、別に完璧を求めているわけではなさそうです。
《まとめ》
ここまで、「理想の花嫁の条件」を書いてきましたが…もちろん、全てにおいて完璧な女性を目指す必要はありません。一般的に男性は、加点方式で考える生き物だと言われていて、「これができないからこの子はダメ」、というよりは「これができるからいい子だな」と考えるほうが多いようです。無理をしすぎたり、そのせいで自分らしくいられなくなるよりは、できることから一つずつ、少しずつ頑張ることが大事なのではないでしょうか。