彼女に小さな嘘をつく男
「今日は仕事で忙しいんだ(嘘)」
今付き合っている彼は、小さな嘘をつきます。
「ちゃんと旅行の準備をしている」と言っていたのに、実は全然していなかったり、「仕事」と言っていたのに実は友達と遊んでいたりといった嘘が多いです。
そこまで大きな嘘ではないのですが、なんとなく気になってしまいます。正直に言ってほしいと伝えても、やはり嘘をつきます。
彼はどうして嘘をつくのでしょうか?
彼の本音を知りたいです。
嘘をつく理由は3つ
人間が嘘をつく理由は大きく3つしか御座いません。
(1)真実を隠したい
(2)嘘の情報を認知させたい
(3)話を終わらせたい
この3つの観点から、その嘘をつくことで嘘をついた人間にどのようなメリットが生まれるのか、ということを考えれば自ずと嘘をついた理由は見えてくるでしょう。
例えば、とある男性が「公務員です」という嘘をついたとしましょう。
この場合、彼はなぜ嘘をついたのでしょうか?
もし彼が本当はフリーターだったらどうですか?
恐らくは(1)の事実を隠したいという理由が1番大きいでしょう。もちろん(2)と(3)の理由も全くないとは言いませんが、自分がフリーターであることを伝えたくないというのがやはり1番の理由なのです。
一般的にフリーターはあまり評価されない職業で御座いますので、公務員と嘘をつくことで自分の評価を上げるというメリットを得ることができるでしょう。
それでは彼が本当は結婚詐欺師だったらどうでしょうか?
この場合は、(2)の「嘘の情報を伝えたい」というものが強いでしょう。
もちろん「結婚詐欺師」であることを相手に伝えたくないという理由もあるのですが、それ以上に結婚相手として人気の高い「公務員」という情報を相手に伝えたいという理由が強いのです。
彼は「公務員」という情報を相手に伝えることで「詐欺」というメリットを得ることができます。
最後に彼が時間に追われている経営者だったらどうでしょうか。
「経営者」と言ってしまうと話が広がってしまいます。しかし公務員と言っておけば基本的にあまり会話が広がらないので、彼は時間的なメリットを享受することができるのです。
このように人間が嘘をつくときには先ほどの3つの理由が必ず存在いたします。
そのため、誰かが嘘をついた場合、その理由はこの3つのどれにあてはまるのか考えると良いでしょう。
彼氏様が嘘をついたのか?
まずは「ちゃんと旅行の準備をしている」という嘘について考えてみましょう。
この場合、彼は嘘をつくことでどのようなメリットを享受することができるのでしょうか?
彼が得られるメリットを考える場合は「彼が嘘をつかなかった場合」のことを考えると分かりやすいでしょう。嘘をついた場合と嘘をつかない場合でどのような差が生まれるのかを突き詰めていけば、自ずと答えが見えてくるのです。
それでは彼が「準備してないよ」と言った場合を考えてみましょう。
まず彼が「準備してないよ」と言った場合、ご質問者様は彼氏様に一体どのようなことをするでしょうか?
恐らくは「何で準備してないの?」「早く準備をしてよ」などと言ってしまうことと思います。仮にご質問者様がそのようなことをしないにしても、彼氏様がそのような予想を立てるのは間違い無いでしょう。
つまり、彼氏様は嘘をつくことで「彼女からどやされない」というメリットを享受することができるのです。
次に「仕事と言っていたのに実は友達と遊んでいたりといった嘘」について考えてみましょう。
もしも彼氏様が浮気をしているのであれば、それを隠したいとの感情も生まれることと思います。しかし一般的に「友達と遊ぶ」ということを彼女様に隠したいという感情はあまり生まれません。
それではこの場合も彼氏様が嘘をつかなかったら、という過程で何が起きるか考えてみましょう。
おそらくご質問者様は彼氏様に対して「誰と遊ぶの?」「どこへ行くの?」と質問をするのではないでしょうか?
基本的に男性は自分のことを詮索されることをあまり好みません。
ですので、彼は「仕事」と嘘をつくことで「詮索されない」というメリットを享受することができるのです。
嘘をつかれたくないのなら
今回の彼氏様に関しては、特に悪意のない嘘であると言えるでしょう。
単純に面倒だから嘘をついているだけなのです。
ご質問者様を不幸にしたいとか、ご質問者様から何かを奪い取りたいという理由で嘘をついているわけでは御座いません。
しかし、そうだと分かっていても嘘をつかれて良い気持ちはしないことでしょう。
それではご質問者様は一体どうすれば良いのでしょうか?
方法は大きく2つ御座います。
1つ目の方法は彼氏様が嘘をつきやすい質問をあまりしないという方法で御座います。
例えば「旅行の準備した?」と質問をすると、準備をしていない彼氏様は嘘をつきたくなってしまうでしょう。
それでは「そろそろ旅行だから、明日は準備しようね!」と言った場合はどうでしょうか?
彼氏様がすでに旅行の準備をしていた場合、彼氏様は「もう準備してるよ」と答えるでしょう。逆に準備をしていなかった場合は「そうだね、明日準備しよう」と答え、嘘をつかせずに済むのです。
このように質問の仕方を工夫すると、相手の嘘を大幅に防ぐことが可能で御座います。
少々難しい方法では御座いますが、1つの参考にして頂ければ幸いです。
2つ目の方法は調べないという方法で御座います。
旅行の準備のほうはともかく、彼氏様が「仕事」と嘘をついたということをご質問者様はどうして知っているのでしょうか?
何かしらの方法でその外出が「友達との遊び」ということを知ってしまったからこそ、ご質問者様はそれが嘘だとお気づきになったのでしょう。
そうだとすれば、ご質問者様が彼氏様の行動を調べないことで、嘘で不快な思いをする経験はかなり軽減できるでしょう。
ご質問文からして、ご質問者様は彼氏様が友達と遊びに行くことを邪魔したいわけではないのだろう思います。だとすれば彼氏様の外出が仕事であっても、友達との遊びであっても、ご質問者様に特に実害は御座いません。
知らなければ何も問題はなかったのです。
知ってしまったからこそ、嘘だと分かり不快な気持ちになってしまったのでしょう。
知ったら不快になる情報をわざわざ調べるなんていうことは、精神衛生上避けたほうが良いのは間違いありません。
また仮にどうしても知りたい場合は、彼氏様の帰宅後に質問するというのも1つの手で御座います。
そもそも彼氏様が「仕事」と嘘をついたのは、「遊び」と言うと何かしらの妨害をされるのではないかと予想をしているからで御座います。ということは、すでに遊んだ後であれば、嘘をつく理由が減るのです。
彼氏様も嘘をついていい気がしないのは当然のことでしょう。
しかし、今回の彼氏様の場合、別にご質問者様を傷つけようと思って嘘をついているわけでは御座いません。
不快になるお気持ちはわかりますが、ほんの少しだけ譲歩をして頂ければ幸いです。
あなたの彼氏はどんな理由で嘘をつく?
それでは最後に「ダメ男子タイプ」別に、嘘をつく理由を解説させて頂きます。
まずは、気になる彼のタイプをチェックしてみましょう。
ダメ男子キャラを診断する
係長男子
基本的に嘘をあまりつかないタイプです。
そもそも嘘がめちゃくちゃ下手ですし、性格的にも「嘘が嫌い」という方が非常に多いので、ほとんど嘘をつくことはありません。しかし、物凄く頑固なため、嘘をついた場合はどれだけ証拠が出てこようとも絶対に認めません。
総務男子
優しい嘘が多いタイプです。
正直に言ったら相手を傷つけてしまうという場面では、相手を思って嘘をつくタイプでしょう。それが甘さとなり、結局お互いを傷つけてしまうことも多いので注意をしなくてはなりません。
企画男子
最も嘘が多いタイプです。
何のためかよく分からない嘘もつけば、自分の身を守るための嘘や、自分を大きく見せるための嘘もつく典型的な嘘つき人間であると言えるでしょう。
もちろん人を愉快にする嘘も非常に多いので、必ずしも悪いことばかりではありませんが、このタイプの男性と付き合う場合、彼の言葉をいちいち真に受けないように注意しましょう。
サビ残男子
自分を守るための嘘が非常に多いタイプです。
合コンに行っていたのに「友達と飲んでた」と言ったり、友達と遊んでいたのに「仕事だった」と言ったりするような嘘がその典型。とにかく自己保身のために嘘をついてしまうタイプであると言えるでしょう。
また「いい子」でありたいという感情が非常に強いので、他人に良い顔をするための嘘も非常に多いです。
無理しているのに「全然平気です」と言ってしまうのも、ある意味では嘘と言えるでしょう。そのせいで損な役回りになってしまう場合も多々あります。
サトリ男子
人を不幸にしない嘘には抵抗がないサトリ男子は、無駄な嘘が多いタイプです。
そもそもきっちりしていない性格なので、本人も嘘と考えていない嘘が多いでしょう。
例えば旅行の準備を半分しかしていないのに「全部終わった」と嘘をつくことがありますが、本人の中では終わっているのです。
サトリ男子と付き合う際には「嘘をつく気があるのか?」という点に注意する必要があるかもしれません。
経営者男子
自分にとってメリットがあれば平気で嘘をつける冷酷タイプ。
ある意味で最も手強い相手かもしれません。
しかし逆に言えば、経営者男子は「メリットがあれば」嘘をつくタイプなので、無駄な嘘をつくことはまずありません。
むしろ「これも嘘なんじゃ?」と彼女様が疑心暗鬼にならないように注意をしましょう。
エンジニア男子
口数少なめなエンジニア男子は話を終わらせるために嘘をつくことが多いタイプ。
しかし、エンジニア男子は嘘が下手なので簡単に見抜くことができるでしょう。その際に「それは嘘だ」と言及すると、今後は嘘すら言わなくなってしまうので注意が必要です。
プロジェクトリーダー男子
プロジェクトリーダー男子の嘘は何と言っても見栄!
自分を大きく見せるために、二重にも三重にも話を盛るタイプです。
彼の自慢話を聞く際は「話が大きく盛られている」ということを念頭に置いたほうが良いでしょう。とはいえ、確かに嘘なのですが、そこまで実害はないので特に気にする必要はありません。
Tweet