1月ももう半ば、そろそろお正月気分も抜ける頃ですが、この時期は1年のうちでも特に神社でおみくじを引いたり、お守りを買ったりするシーズンですね。そこで今回は、「お守りと恋愛」に関するデータをご紹介します!
自分自身が信心深いかどうかは別として、何かに「守られたい」とかそんな気持ちって誰しもあるんじゃないかと思います。そんなわけで、お守りなどのグッズを日ごろから持ち歩いている人は結構多いのではないでしょうか。
ピックアップしたのは、2016年12月に、全国の20~59歳の男女20,000人を対象にしたアンケートデータです。
年齢の構成比は以下の通りです。
【男性】
20代:2,383人/30代:3,053人/40代:3,309人/50代:1,407人
【女性】
20代:2,271人/30代:2,950人/40代:3,228人/50代:1,399人
質問は「財布にお守りが入っている」「財布にお守りは入っていない」のなかから、2択回答で答えてもらいました。
気になる結果は・・・どうだったでしょうか!

さて、結果を見てみると、日本人の4割くらいが「お財布にお守りが入っている」ようです!!結構多いんですね・・・。
では、性別ではなにか違いはあるのでしょうか?
性別でみた、「財布にお守りが入っている⇔財布にお守りは入っていない」の割合

性別でみてみると、男性よりも女性の方が「お財布にお守りが入っている」割合が高いです!その割合は、なんと約5割・・・。女性誌にはかならず占いぺージがあるように、やっぱり女性は占いというかゲン担ぎが好きなんですね。
女性に限らずとも、苦境にあるときや何か願い事があるときほど、人は神様を頼りにしたくなるものかと思います。そこで、どんな人がゲン担ぎをしたくなるのかを調査すべく、回答者のステータス別にデータを見てみました。
まず、未婚・既婚別に見ると、男性では未婚男性(34.3%)よりも既婚男性(41.8%)の方が「財布にお守りが入っている」割合が高いようです!家庭を抱えている分、負担も多い!やはり金運アップを願いたくなる気持ちはわかります。ちなみに、女性は未既婚ともに47%と、割合にほとんど差はありませんでした。
では、もう一歩突っ込んで!今度は「パートナーの有無」で調査してみました!

な、なんと!
男女ともに恋人がいない人よりも恋人がいる人の方が「お財布にお守りが入っている」割合が高いです!!
個人的には「恋人がいない人ほど願掛けしたくなるから、お守りを持つのかな」という予想を抱いていたのですが、それは見事に裏切られました・・・。
また、逆の見方をすれば、お守りの効果があるからこそ、恋人がいて幸せな日々を送ってる・・・なんてことも考えられるかもしれませんね。因果関係はよくわかりませんが、とりあえず僕も今年は財布にお守りを入れておこう・・・と思った次第です!
ディグラム波形ランキング
そして最後は、ディグラム波形ランキングをご紹介します。今回のテーマは「財布にお守りが入っている人の波形」ランキングです。
今回、3位にランクインした波形には、明るくノリがよく、ポジティブなタイプが多いようです。あなたの場合はどうでしたか?ぜひ、チェックしてみてくださいね。
(※2018年01月17日 10:15 公開記事)
「ディグラム・キハラ恋愛研究所」目次へ >
オフィシャルサイトからあなたの波形もチェックできますよ↓
木原誠太郎
(ディグラム・ラボ所長)
■オフィシャルサイト
木原誠太郎のディグラム診断
「ディグラム・ラボ」代表。電通やミクシィでマーケティング部門を担当したのちに2013年に独立。心理学と統計学をもとにした性格診断ツール「ディグラム」は、1400万人のデータなどをもとに独自に開発されたプログラムで、これを用いたカウンセリングには、専門家からの評価も高い。最近では、テレビ出演や書籍の出版、企業とのコラボレーションなど幅広く活動を行っている。
■著書
・『1400万人の新ディグラム性格診断』(ポプラ社)
・『ディグラム性格診断〜本当の自分と相性をズバリ解明!』(ポプラ社)
・『焼き肉屋で最初にタンを注文する女は合コンでモテる!―ディグラム分析でわかる恋愛・結婚の法則』(朝日新聞出版)
■メディア出演
・『性格ミエル研究所』(フジテレビ系)
・『スッキリ!!』『有吉ゼミ』(日本テレビ系)
など
■新刊情報
『占いを科学する!!! 完全版 最強のエレメント占い』(主婦の友社刊)


『47都道府県格差』(幻冬舎新書)

