女の常識力、足りてますか?
常識力チェック
あなたは男性から見て「結婚したい女?」 さっそくチェック! ご自身の答えは覚えておきましょう。
Q.10 次の敬語で正しいのはどれ?
A.この度は遠くからおいでくださいまして、ありがとうございます。
B.この度は遠くからおいでいただきまして、ありがとうございます。
C.この度は遠くからいらっしゃっていただきまして、ありがとうございます。
>> 答え
常識力チェックの答えを公開します!
常識力チェック 答え合わせ
Q.1 正解はB
手のぬくもりで、ワインの温度が変わってしまうのを防ぐためのマナー。
Q.2 正解はA
「去る」を連想させる「去」の文字は使ってはいけません。
Q.3 正解はB
全身真っ黒は、一歩間違えば喪服。黒を着る場合は、バッグやショールなど装飾品を華やかにしましょう。
Q.4 正解はA
基本的に入り口から一番遠い席が上座。加えて、ソファの場合、1人掛けのソファが下座、2人掛け以上のソファが上座になります。
Q.5 正解はB
手を使わずにお箸で器を寄せる横着な動作です。面倒でも一度お箸をおいて器を手で寄せましょう。
Q.6 正解はC
梅雨が明けた後、立秋までの18または19日間の期間に送るのが常識です。
Q.7 正解はC
出てくる料理の順番に合わせて外側から置かれています。
Q.8 正解はC
水引の結び方が問題。あとの2つは1度結んだらほどけない「結びきり」であるのに対して、Cはほどいて何度も結ぶことのできる「蝶結び」。結婚式にはNGです。
Q.9 正解はB
12月上旬から12月25日頃までに、相手に届くようにするのがマナー。
Q.10 正解はA
「おいでいただく」は相手に「~させる」印象を与える。「いらっしゃっていただく」は、二重敬語なので×。
1~3問正解…あともう少し!頑張って!
4~6問正解…普通の女子レベル。あと一歩!
7~9問正解…常識力高め!しっかり者です
10問正解…今すぐにでもお嫁に行ける!
あなたは何問正解できましたか?
常識力を磨いて、「結婚したい」女性に近づきましょう!